* |
過去の作品 |
|
過去のドライフラワー作品のうち、アーティフィシャルフラワー・グリーンを使い同じイメージでお作りすることが可能なものもございます。≪詳細は下記ページで≫
|
|
|
|
|
***お部屋に飾る花の色や位置をちょっとだけ変えて幸運を呼び込んでみませんか?***
「花風水」とは・・・
中国で生まれ、東洋で発達した風水は幸せになるための環境学のこと。
中でも花風水は、潤いのある空間と花の持つ魅力が幸運を招くパワーとなってあなたの家庭を幸せに導きます。
もともと人は【見たもの】から気を吸収する性質があるそうです。(確かにそうかも・・・)
常に自分の目につくところにお花があることで、運気の吸収に大きな効果を得ることができるそうですよ。
花を見る楽しみ+幸運まで運んで来てくれたら、うれしさ倍増・・・ですね!
お花を楽しむことが、幸運をたやさない第一歩というところでしょうか。
「絶対保証」・・・はないですけど、子供が「おまじない」を信じるように、大人も夢をもってその夢がかなうまでのプロセスを楽しむ。
そんな気楽な感じでお楽しみいただけたらと思います。
さて、では、おうちの中のどこに飾れば運気が上がってくるのか、自分に当てはめてみましょう♪ |
願い事から「花風水」を見てみる
●何色のリースをどこに飾れば運が上昇するの?
家庭運 |
・家族全体が落ち着きたい→黄色系リースをリビングへ |
健康運 |
・トイレに窓がないご家庭は→バイオレット系リースで健康運が上昇!
・トイレが北にあれば→ピンク系リースも効果大 |
金運 |
・お金を貯めたい→黄色系リースを西のお部屋、またはお部屋の西側へ |
仕事運 |
・ご主人の仕事運→北東の玄関、キッチン、トイレなどに白系リースを
・ご自分の仕事運→お部屋の東に赤系リースを |
人間関係運 |
・ストレスなしの人間関係→枕元に黄色系リースを
・お部屋の中で一番目に留まりやすい壁にピンク系リースを
|
美容・ダイエット運 |
・やせてきれいになりたい→ブルー系リースを南のお部屋に
・特にやせたい→バイオレット系リースを食卓近くに
|
不動産運 |
・マンションが欲しい→黄色系リースと白系リースを東北のお部屋に
・土地が欲しい→黄色系リースを南西のお部屋に
|
子宝運 |
・木の実のリースを寝室の北側に
・跡取りが欲しい→白系リースを寝室の南西に
・キッチンが北にあれば→リボン付きの白系リースをキッチンへ
|
恋愛・結婚運
|
・リボン付きのピンク系リースを東南のお部屋に
・幸せな結婚を望むなら→ピンク系に白の入ったリースを寝室の枕元に
|
懸賞運
|
・商品を当てたい方→赤系リースを南のお部屋に
・特にお金を当てたい方→赤系リースを西のお部屋に |
飾る場所から「花風水」を見てみる
●ここに飾るにはどの色のリースがぴったり?
玄関 |
玄関にリースを飾ると幸運の入り口を心地よい環境に保つことができます。
家全体の運気を決定する場所なので、花をできるだけ欠かさないように
するのがいいようです。
・北玄関・・・・日当たりが悪ければピンク系リース良ければ白系リースを
・東北玄関・・・白系リースを
・東玄関・・・・赤を中心としたカラフルなリースを
・東南玄関・・・ピンクを中心としたカラフルなリースを
・南玄関・・・・白系リースを
・南西玄関・・・黄色系リースまたは木の実のリースを
・西玄関・・・・「西に黄色で金運アップ」なんといっても黄色系リース
・北西玄関・・・木の実のリースなどの地味な色合いのリースを |
リビング・
ダイニング |
リビング・ダイニング(L&D)は一家団らんのスペース。
リースなどの花があれば、自然と家族も集まってきます。
リースをきっかけに明るい雰囲気も漂うようになります。
・北L&D・・・白、またはピンク系リースを
・東北L&D・・・白系リースを
・東L&D・・・家族の調和を求めるならブルー系リース
仕事運を求めるなら赤系リース
・東南L&D・・・どんなリースでもOK!とにかく飾ることが先決
・南L&D・・・白系リースを
・南西L&D・・・黄色系リースを
・西L&D・・・黄色をベースにしたカラフルなリースを
・北西L&D・・・緑多めの白系リースを |
キッチン |
火と水を使うという建物が傷みやすくなることから、キッチンは方位の
パワーがマイナスに作用する場所。そんなキッチンだからこそ、
花でマイナス面を補いましょう。
・北キッチン・・・ピンク系リースをよく目の届く場所に
・東北キッチン・・・白系リースを
・東キッチン・・・やりくり上手になるために、赤系、またはブルー系リースを
・東南キッチン・・・赤系を中心としたカラフルなリースを
・南キッチン・・・白系リースを
・南西キッチン・・・黄色系またはピンク系でシックな感じのリースを
・西キッチン・・・黄色系リースを窓際に(ただし直射日光にご注意)
・北西キッチン・・・白系リースを |
寝室 |
睡眠中に取り入れたパワーは仕事運、出世運、夫婦運などに影響を
及ぼします。
・北寝室・・・ピンク系、またはオレンジ系リースを
・東北寝室・・・白系リースを
・東寝室・・・赤系またはブルー系のカラフルなリースを
・東南寝室・・ピンク系で落ち着いた感じのリースを
・南寝室・・・緑多めの白系リースを
・南西寝室・・・バイオレット系リースを
・西寝室・・・黄色系またはピンク系のリースを欠かさずに
・北西寝室・・・オレンジ系またはピンク系で落ち着いた感じのリースを |
子供部屋 |
成長過程にある子供は特に住まいから受ける影響は大とされています。
家の持つエネルギーに敏感で、健康、性格、学習意欲が左右されます。
・北子供部屋・・・部屋の東側に赤系リースを飾ると文武両道が期待大
・東北子供部屋・・・腕白に育ちすぎ傾向があるため、
白系リースで少し落ち着きを
・東子供部屋・・・男の子にはブルー系リース、女の子には赤系リースを
・東南子供部屋・・女の子にはベストの方角でどんなリースでもOK!
・南子供部屋・・・ピンク系またはオレンジ系リースを
・南西子供部屋・・・成績の伸び悩んでいる子には机の上に
黄色系リースを
・西子供部屋・・・黄色系リースで無駄使いを押さえましょう
・北西子供部屋・・・女の子にはピンク系を、男の子には
白か黄色系リースを
|
トイレ |
水回りスペースは、方位のパワーを著しくダウンさせ、特にトイレは不浄な
場所とされています。トイレは家族の健康運に大きな影響を与えます。
花のパワーを借りて運気をアップさせる必要があります。
・北トイレ・・・冷え性やむくみの心配もピンクか黄色系リースで解消!
・東北トイレ・・・腰痛や骨折の心配は、白系リースを飾って解消!
・東トイレ・・・窓があればピンク系またはブルー系、
窓がなければ赤系リース
・東南トイレ・・・特に問題のない方角で好みのリースで自由なアレンジを
・南トイレ・・・どんなリースでも必ず欠かさずに!緑多めのリースを
・南西トイレ・・・黄色系か白系リースを
・西トイレ・・・白系、黄色系、ピンク系リースを
・北西トイレ・・・できるだけ大きなサイズの白系リースを
|
(参考文献)「Dr.コパの花と緑の風水パワーが効く」 |
|
|